【症状】
好発部位は舌、頬粘膜=(ほっぺたの内側)、口唇、口蓋=(上の前歯の裏側から奥の歯茎)
口の中に白い苔状のものが現れたり、赤く腫れたりします。
口内炎のようですが、この場合はカンジダ性口内炎と呼び、
違ったものになります。
【治療】
治療は、まず患者さんの全身・局所状態、投与されている薬剤などを十分に把握したうえで、
抗真菌剤を選択、投与することが大切です。
抗真菌剤には含嗽剤、口腔錠、軟膏、シロップ剤を用います。
また、新生児期の場合は軽症であることも多いため、そのまま経過観察をします。
他にも、2%重曹水による洗口も効果があります。
口の中に白いものができたときはお近くの歯科医院か口腔外科に行きましょう。
口腔カンジダ症に似たものでは白板症、扁平苔癬などがありますので、
要注意です。
<< 6月11日(土) 南アW杯 開幕!! | 口腔カンジダ症【原因】 >> |
ファン申請 |
||