一度は耳にしたことや経験はあるのではないでしょうか?
今回は口内炎について何回かに分けてお話しさせていただきます。
原因はと書きながら、発症のメカニズムは現在のところ正確には分かっていません。
原因と考えられていることを以下に書きます。
•鉄分やビタミンの不足
•ストレスや睡眠不足
•歯ブラシなどによる粘膜への物理的刺激や噛むなどして口腔内の傷
•唾液の不足、口腔の乾燥
•口腔内の不衛生
口内炎になりやすい体質の人(食物アレルギーの人や粘膜の薄い人)もいます。
さらに、ビタミン欠乏症の症状として口内炎が現れることもあります。
たくさんの原因が考えられ、特定の原因といえないのが現状です。
現在、免疫学的異常がかかわっているのではないかとされています。
では、また次回に続きます!!