人気ブログランキング | 話題のタグを見る

<a href=太田歯科医院 " />

TEL011-854-2022

宇宙飛行士と虫歯

山崎直子さんが今夜地球に帰ってくるみたいですね。
ということで、虫歯があると宇宙飛行士になれないという話をたまに聞きます。
GoogleのCMでもなんかそんな内容が書いてましたので、
今日は実際はどうなのか、少し調べてみました。

するとJAXA(宇宙航空研究開発機構)に書いてましたので引用いたします。

虫歯があっても治療してあれば問題はなく、歯に詰め物があっても大丈夫です。
宇宙飛行士は、打上げの前に、外れそうになっている詰め物はないか、飛行中に悪化しそうな歯はないか歯科医師に検診を受けます。

なお、以下のような理由で歯の治療はしっかり行う必要があります。
船外活動をするとき宇宙服の中は約0.3気圧に減圧されています。宇宙飛行士はその減圧環境で作業をします。
古い治療でその後、虫歯が進行して歯に空洞ができていると、周囲の減圧に従って空洞の中の空気が膨張し歯を内側から圧迫するため痛みが生じる場合があります。やがて空洞の中の空気は詰め物の隙間から抜け、周囲の圧力と同じになります。
船外活動を終了して1気圧の船内に戻ると、虫歯でできた空洞の中は約0.3気圧に減圧されているため、虫歯が押し込められるような痛みが生じる場合があります。やがて詰め物の隙間から空気が入り込み、空洞の中の気圧は周囲と同じ気圧になります。

このように圧力差が異なる環境で作業をするときに、生体の密閉空間は思わぬ症状を引き起こすことがあるのです。

なるほど!つまり虫歯になっても宇宙飛行士になれるっていうことです。
一安心ですね。
ちなみに宇宙飛行士になるのにはどうしたらいいのかが疑問ですけどね。

時間があったら調べたいと思います。

宇宙飛行士と虫歯_e0186663_14585345.gif

by nokki1981 | 2010-04-19 14:59
<< 口内炎〈原因〉 くも膜下出血 >>